« エイプリルフール | メイン | 義援金報告 »

2007年04月02日

近頃気になった記事-デジタル系

良く考えたら、昨日のエントリーをシーンとして考えると、
凄いシュールなシーンの様な・・・。
気になった記事はいつものペースで書きます。

「世界最小国家」買収にBitTorrentサイトが名乗り

この件て今どうなってるんですかね。
本当に契約が成立して、BitTorrentが主権を持ち出したら結構厄介なような気がするんですが。
まあ、そうなったら国際政治の力でどうにかしてしまうとは思いますが。

2006年の世界デジタル音楽販売額、20億ドルに
モバイル音楽市場、2010年には320億ドル規模へ――米調査

もはや、音楽はデジタル配信の時代でしょう。
そのうち、デジタル音楽配信専門のレーベルが林立するんじゃないかな
と予想しています。

電子書籍「FlipBook」のポータルサイト開設
電子ブックFlipBook、3年後に2000万人ユーザー獲得を狙う

確かに、全画面広告が打てるというのは広告側からすれば利点でしょう。
しかし、それをユーザーが受け入れるのかという点ではちょっと疑念が有ります。
ネット上での収益モデルの拡大という意味では成功を期待したいのですが。

IRI子会社・IXIが民事再生申請

IRIの株持ってたんで、この件見事に食らってしまいました。
まあ、その後のIRI株の株価迷走の中で損失の半分は取り戻しましたが。


もっと手軽に――「エアロソアラ」の進化と分化

簡単な素材で飛行機が出来てしまうというのは面白いですよね。
動力付き紙飛行機という事でしょうか。

「著作物の利用許諾、ネットで簡易に」

著作権延長には明確に反対しますが、利用許諾をネット上で簡易に
得られるシステムを構築するという点については大賛成です。
著作物の2次利用許諾が不便だから申請しないケースも多数有ると思うので、
著作権流通の円滑化の観点からみても是非必要なシステムです。

UCLAとCaltech、超高密度分子メモリを開発

メモリ技術はまだまだ発展していきそうですね。
現在の市場でもストレージはそろそろテラの時代を迎えそうですし。

IBM、「個人情報を隠せるソフトウェア」を開発

個人情報の受け渡しにワンクッション置くというのは有益な技術でしょう。
ただ、その仲介組織が信頼できる組織かという問題が残るわけですが。
まあ、素性の知らない業者にそのまま情報を渡すよりは安全です。

mixiの登録ユーザーが800万人に

もうこんなコミュニティに育っていたんですね。
もはやmixi上での公開コミュニティでの発言は公開の場での発言と同じという事に
なるのかもしれません。
コミュニティが一箇所に集まるのはどうも危ない感じがするので、
GREEにも頑張って欲しいのですが。

投稿者 桜川 : 2007年04月02日 01:33

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://active-space.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/659

コメント

コメント待ってます




保存しますか?