« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月25日

1万5千ユニークビジター達成しました

いつの間にか突破していました。
気付かなくてすいません。

今は仕事上もプライベートも忙しいので、ちょっと記念のものは用意できませんでした。
ですので、祝福コメントを入れてくれた方にはお礼のコメントをしに行くというのを
ささやかですが記念のイベントとしたいと思います。

ご訪問ありがとうございます。

投稿者 桜川 : 23:41 | コメント (2) | トラックバック

近頃気になった記事-生活系

やっと年末の記事分終わりました。
このまま2ヶ月遅れのページで記事短評続けていくのも面白いのかなと思い始めています。

忙しい人ほど風邪ひかない! 免疫力up法

個人的な実感としても忙しい期間が続いた後に暇な時が来ると
風邪を引きやすいです。
精神力が免疫力に影響するというのは本当なんですよね。

大掃除がラクラク!フリーメンテナンス設備

世の中の製品がフリーメンテナンスに向かっているというのは、
つい、家事をさぼりがちな自分にとっては喜ばしい限りです。
まあ、やる時にはやらなければならないですが。

マカオで感じた日本人ドライバーの可能性

日本人ドライバーの若手は着実に育っているんですね。
佐藤琢磨を追い抜くぐらいに頑張って欲しいです。
もちろん、琢磨にも奮起して欲しいです。


200年前のイギリスへタイムスリップ

古い建物って、独特の空気を持っているんですよね。
もちろん、建物自体も興味深い点がたくさん有るのですが。
旧岩崎邸庭園に行った際感じました。

電子ブックを利用したビジネス事情

韓国の電子ブック市場はそこまで進んでいるのですね。
図書館がライセンスを購入して貸すという制度は見習うべきだと思います。


てんぷら油で走るバスに乗ってみよう!

最近、色々なところで聞くこの取り組みです。
食用油も燃料なんだと気付かせてくれます。

最近見る【AED】のこと、知ってますか?

最近、駅でも見かけますよね。
結構簡単に使えるものなんですね。
見えないところでも着実に社会は進化するものなのだと実感します。

投稿者 桜川 : 23:30 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月24日

近頃気になった記事-デジタル系

もうそろそろ年末の記事分、終わります。
早く、他の仕事に取りかからなければ・・・。

米オープンソース団体、教育ソフトの特許取り下げを要求

ソフトウェアと特許というのは、どうもしっくりいかない仲なんですよね。
個人的には、他の特許よりも短期(5~10年くらい)のソフトウェア特許として、
認めた方が良いと思うのですが。


中国の研究開発投資、日本を押さえ世界第2位に--OECD調査

中国経済はずっと上げ潮ですから、この日が来るのは分かっていましたが、
ちょっと悔しいものが有りますね。
まあ、研究開発のコストパフォーマンスも見なければいけませんが、
それでもこの額は驚異的です。

MIT、シリコンに代わるトランジスタ技術を発表へ

確かに今より早い半導体は作れるでしょうが、
インジウムとガリウムは希少金属です。
大量普及はちょっと難しいと素人ながらに考えてしまいますが。

「わずかな変化を見逃すな」--データマイニングでドロボー発見

よくスパイウェアの検索でも使われる手法です。
ネット犯罪の検出方法としてはとても有効なものです。

仮想マシンとは何か?

昔の環境をエミュレーションするというのは簡単なソフトでは良くやっていた事なのですが、
ついにOS全体のエミュレーションまで一般的になり始めていますね。
古い環境のソフトが使えるようになるのは歓迎したいと思います。
思えば、これもパソコンの性能が上がったからなんでしょうね。
98エミュレータが遅くて大不評だった頃を思い出します。

第1回 コミュニケーションを円滑にするコーチング

最近、ビジネス関係で話題になっているワードですね。
結局人間って本人自身が願わなければ積極的に行動する事は無いんですよね。
その意味でこの技術は有用なものだと思います。
というか、昔からその気にさせる上司というのはこういうワザを持っていたんだと思います。

FeliCaの暗号が破られた?――ソニーは完全否定

まあ、共通鍵を使用しているしICカードの容量制限も有るので
破られたとしても別に驚く事は無いです。
まあ、学術的に解析の可能性が示されたという所では無いでしょうか?
今のシステムから考えれば、解析された暗号は廃棄するでしょうし、
それに行使すれば行使した端末情報を特定できるので、
実用上の問題はあまりないとは推測しますが。

オープンソースソフトウェアが活動家たちに注目されない理由

自由と平等を謳う団体の組織運営が意外に排外的だったりしますからね。
でも活動する団体にとってデジタル技術は大いに役に立つものです。
活用が進む事を期待しています。

まつもとゆきひろ――第1回:オープンソースという「お仕事」

もしかしたら、日本で一番有名なプログラマーかもしれません。
仕事中にオープンソースの作業が出来る職場というのは魅力的ですね。
仕事の効率を上げた結果がこういう形で帰ってくるなら望ましいですね。
他の仕事が割り振られるんじゃなく・・・・。

Webサービスは着実に広がる

ソフトウェアのウェブサービス化は止められない潮流でしょうね。
ウェブサービスの有料化が普及してくれば、
ソフトウェア業界がこれまで以上にスタンドアローン側からウェブ側に傾くと思います。

投稿者 桜川 : 14:30 | コメント (3) | トラックバック

2007年02月17日

近頃気になった記事-社会系

変わるもの、変わらないもの。

景気で左右…人手不足に悩むタクシー業界

タクシー運転手は本当に入れ替わりが激しいらしいですね。
個人的には競争過多のような気がします。
新しいサービスや業態を考えるべき時期に来ていると思うのですが。
車載テレビとか車載ネットとかスカパー見放題とか・・・。

さまよい続ける英霊…自衛隊員が真顔で語る「硫黄島」

この島で、2万人が死の待つ運命に向かっていった。
その意味を日本人ならば考えない訳にはいきません。


うそで固めた中国の天才女子大生

つまり中国も経歴社会という事なんでしょうね。
個人的には、仕事をするに当たっては職務経歴が一番重要だと
思うのですが。
経歴に値する能力を持っているかは採用時に調べるべきですし。

若者に「旅のススメ」

最近の若者は旅をしないとは良く言われる事ですね。
この情報化社会、作られた知識なら旅をしなくても入ってきます。
旅をする事で得られるのは、何も手を加えていない生の感覚と
その対極に位置する人間が築き上げてきた文化だけです。
でも、それはとても大切な事です。
旅に行きたいんですけど、なかなか時間が取れません・・・。


喫煙率削減の目標は「やめたい人がやめる」

こういうと喫煙者の反感を買うかもしれませんが、喫煙問題は公害問題と同質だと思います。
削減目標を課すべきだと思うのですが。
副流煙の程度に寄って税率を高くするとか出来ないのでしょうか?

官僚「天下り」不変

ノーコメントで。

ネット商店街運営「独禁法抵触の恐れ」

楽天の取引条件は酷いと良く聞きます。
一定の規制は有るべきでしょうね。
優越的地位の濫用にあたる事例だと考えます。

ブログ流行語大賞 豊富な「新聞発」

本当にまれに新聞のコラムや小記事でも論理の飛躍が著しいものを見かけますね。
アクロバティックな論理展開でも何か見苦しいです。

角川書店に出版差し止め命じる

他人が同じ写真を撮れないなら著作物だと思います。
それを著作物で無いと言うなら旅行ガイドの写真や事件写真は著作物で無い事になってしまいます。

いつの間に大掃除から子供が

確かに家族での大掃除は良い思い出ですね。
時代が進むに連れて家族で行う行事が減るというのは
寂しいものです。

日本のODAは操られている

というか、中国にODAを適用するのは最早失礼だと思いますが。
中国案件は銀行から堂々と融資を行う問題ではないでしょうか?

IT市場、携帯「主役」にコラボ

携帯はそのうち閲覧時間としてインターネットを超えるかもしれませんね。
最近携帯用のゲーム作りたくなっています。

ぜんそくの園児、前年度の1.5倍に

1.5倍とは穏やかな数字では無いですね。
個人的には幼児の喘息の検出能力が上がったからだと推測しています。
幼児の頃は分かりづらいですからね。


原発ラッシュでウラン史上最高値

石油ほどでは無いですが、ウランも”限りある資源”です。
しかし、ラッシュは止まらないでしょうね。
環境エネルギーへの転換の過渡期には原発は仕方ないですが。

投稿者 桜川 : 19:39 | コメント (1264) | トラックバック

2007年02月16日

近頃気になった記事-デジタル系

そろそろ年末の記事から脱出したいです・・・。

Googleが米国特許の検索サービス「Google Patent Search」公開

いつの間にかこういうものが提供されていたんですね。
知財関係の権利の情報はこれからどんどん重要になっていくでしょうし、
オンラインでほとんど済んだ方が権利流通上も利便性が高いと思います。

カラー電子ペーパーを車内広告に
JR山手線内でカラー版電子ペーパー広告実験

ついに実証実験が始まりましたね。
電子ペーパーで一番有効な分野は定期的に更新が行われる媒体です。
広告は電子ペーパーの普及の端緒としては最適でしょう。
期待しています。

音楽ダウンロード販売は「劇的に」成長している

音楽ダウンロードは安いし簡単ですからね。
もはや音楽ビジネスは、音楽ダウンロード+αで考えなければいけない所に
来ているのかもしれません。

2007年、米国民がメディアに費やす時間は5カ月分

良く考えたら、アメリカって外出るのには普通に車を使わなければいけない社会ですからね。
メディアへの接触機会も多いわけです。
アメリカでCATVとかインターネットが発達した理由が分かるような気がします。

3Dで人物を識別する画像検索技術が登場

この技術が進めば、ネット上の写真に個人情報が結びつけられる事になるんですよね。
なんか怖いです。


OSが起動する以前のスタートアップルーチン

慣れてしまえば何でもないルーチンなんですけどね。
ハードウェアとソフトウェアが出会う場所でもあります。
プログラマーの中級者以上を名乗るには当然知っておいて欲しい知識ですね。

働き盛り年代減少で危機を迎える情報サービス産業

こんなに忙しい業界だから、雇用は伸びているのかと思ってました。
雇用が伸びないから忙しいというのは有るかもしれませんね。
確かに魅力的な仕事になるには障害となる慣行が結構有りますしね。
発注側にもっと生産性を上げる事に対する評価の観点を持って欲しいです。

投稿者 桜川 : 00:09 | コメント (183) | トラックバック

2007年02月12日

街歩き

昨日は、友人の自作ゲームに曲を提供している事も有って、池袋まで行ってきた。

本当は会場に顔を見せる予定だったが、全く時間を見ていなかったので、
閉場の時間までに間に合わなかった。
で、食事をしながらの打ち合わせにちょっと参加してきた。
(一応?)オブサーバー参加なので詳しい事は知らないが、
着々とコネを築き上げているらしい。
協力している身としては嬉しい限り。

せっかく外に出たので、別れた後、渋谷の街を歩いてきた。
前にも書いたが、個人的に街歩きはとても重視している。
なぜなら、街そのものにアイディアが溢れているから。

で、いつも通り、HMVとLoftに寄ってきた。
HMVは試聴コーナーでいろんな音に触れる為、
Loftは様々な商品に触れる事でアイディアの種にする為。

HMVで、ちょうどミニライブやっていたので、ちょっと聞いてきた。
今のメジャーシーンでは余り見かけない管楽器中心のバンドだった。
管楽器の方が人間臭い音がでるんだなと感心した。
そのうち、久しぶりに管楽器中心の曲書いてみようかなと思った。

投稿者 桜川 : 12:54 | コメント (0) | トラックバック

近頃気になった記事-社会系

こうして記事を溜めてみるとやっぱり興味深い記事はあるもので。

あのプロスト「氷上のF1」制すか

DVDにもなっているみたいで、
画面を見る限り面白そうですね。
わざわざ悪条件の中で走らせるという発想が良いですね。
悪条件の中でこそ技術力もテクニックも光りますからね。

人口13億、なのに人材難

結局、外資系の企業で働くには一定の教育水準はどうしても必要ですからね。
中国の人件費が高騰すると、もちろん企業は他の国に拠点を移すでしょう。
まさに3、40年前くらいの日本と同じ状況に有るわけです。

中国も高齢化問題深刻化

このままでは、将来的には、中国の方が高齢化問題が深刻化しそうですね。
一人っ子政策を転換するのはいつ頃になるのでしょうか?
失業率の事を考えると、なかなか転換できないような気はしますが。

世界最速スパコンへ

もはや、色々な事象がスパコンでシミュレーションできる時代になりましたからね。
コンピューター技術がこのまま進むと遺伝子技術の進展と相まって、
個人の将来の健康状態とかが予測できるようになったりするんでしょうか?


中国、ネット音楽を統制

過剰に規制された音楽が、本当に心から楽しめる音楽になるとは思えません。
規制行為は市場の衰退を招くような気がします。

ローソンが“子育て応援コンビニ”

コンビニと託児所は確かに良い組み合わせですね。
子供を持つ方としても便利な所に有るのは良い事でしょう。
子供を持つ事に対する支援サービスは大きな可能性を
秘めている市場なのかもしれません。

熟練の造船技術を守れ!

日本は海洋国家ですから、船の技術は大変重要なものです。
国家として当然守っていかなければならないものでしょう。

学研 新たに22サイト展開

個人的には、雑誌系の情報は全部、ネット、携帯サイト上で完結するのが理想だと思ってます。
どうせ読んだらほとんどの部分は捨てる訳ですしね。
今後も出版社のネット展開を期待しています。

「ローマ人の物語」15巻完結

塩野さんの著作はマキャベリ関係の本を読んだ事が有ります。
ローマ帝国は1000年存続した帝国。
その根底に受容の文化が有ったとするのは歴史家の評するところです。
概要は知っていますが、通読してみたいですね。

麻生氏の観測気球!?北方領土2等分発言

確かに北方領土の帰属を二分するのは反対ですが、
4島の帰属を日本にした上で3島先行返還ならば
充分受け入れる事の出来る話だと思います。
択捉島には今や相当のロシア人が住んでいるはずです。
その人達へ視点を充分向けなければ4島返還は難しいでしょう。

アジアの10億人以上が水不足に

農業生産に水は必須ですからね。
雨が減少すればエネルギーを使って淡水化を進めるしかない。
そうすれば益々温暖化が進む。
なかなか解決しづらい問題です。

ムリです!…「硫黄島」に観光問い合わせ殺到

それまでそういう島の存在など知らなかった人が、
映画等で知識を得た途端そういう事を言い出すんですよね。
まあ、歴史に対する理解が増えるのは良い事なのですが。

ITで窓口の混雑解消

というか、今までそういうシステムが無かった事の方が不思議なのですが・・・。
病院の待合い等にもぜひこういうシステムを導入して欲しいです。

投稿者 桜川 : 00:58 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月03日

近頃気になった記事-デジタル系

かなり気になった記事貯まっているので、吐きだしていきます。

著名人ブログ争奪戦――広告媒体としてのオフィシャルブログ

著名人の引き抜きはブログサービスが儲かっている限りは続くでしょうね。
そういえばああいうオフィシャルブログって原稿料どうなっているんでしょうか?

産総研、FPGAで10Gbpsのパフォーマンスを実現するウイルスチェックシステム開発

個人的には写真の中にもっともらしくFGPAと書いてあるのが気になっていまいました。
何の略でしょうか?

“話題のキーワード”は真実を語る?

報酬を貰ってブログの記事を書く事が正しいのかというのは大きな問題だと思います。
きちんと表示されれば良いのですがそうでないケースが増えそうですしね。

こと脆弱性に関しては「Webアプリ開発会社を信じるな」?

開発会社としては納期を守るためにはセキュリティに手を回せない事が多いですからね。
でなくても、基本的に他社を入れるべきでしょう。
身内にはどうしても甘くなりますからね。

世界一(?)の巨大QRコード出現

なんか、これだけ大きい印刷物が有ると全体がCGに見えてきますね。
写真ですよね?これ。

3万6000キロ上空の衛星を見守る横浜の秘密基地

JSAT、9つも通信衛星持っているんですね。
やっぱり、見学できないですよね、こういう施設は。
一度見てみたいものですが。

Motorola、インドで電子ペーパー利用の低価格携帯を先行発売

動画性能は他のディスプレイから比べれば格段に劣るものの、
コントラストは素晴らしいです。
消費電力が低いのも低価格機には使いやすいと思います。
早く普及して安易に消費される紙媒体の完全な置き換えをして欲しいものですが。

無線BBの急先鋒、WiMAXがもたらすもの (1/3)

WiMAXが普及すれば、ネットの世界がまた広がりますね。
携帯業界のビジネスモデルも再編を余儀なくされるでしょう。

「無意味だ」と言いながら、どうして会議の改善をしないのか

良いところ付いてると思います。
解決する目標が無い会議は往々にして非生産的ですよね。
まあ、精神的に安心感が得られるとか副次的な効果も
否定はしませんが。


著作権保護期間延長はクリエイターのためになるか

前にも一回この件については言及したと思いますが、自分は現状反対派です。
著作権は、著作者の創作行為を保護するためのものです。
著作者の死後70年間も保護してそれで創作行為が活性化されるのか?
疑問だと思います。
むしろ、新しい創作行為を萎縮させる結果にもなると思います。
インターネットが普及して、今では創作行為は孤独なものではなく
段々とチームでする割合の方が多くなっています。
その時代をさらに発展させるように著作権を改善する方が有益だと思うのですが。

PCI ExpressデバイスをEthernetで接続

企業ネットワークとかでは大変使える機械ですよね、これ。
個人的には、ハードディスク以外もLANで使えるようになるのは好ましい事です。
Blu-rayとかLANで使えるようにならないのかな?と最近思っています。

投稿者 桜川 : 21:25 | コメント (237) | トラックバック

2007年02月01日

近頃気になった記事-社会系

かなり古い記事見ているなと思いつつ・・・書きます。

太陽光発電、帽子にファン…究極のエコグッズ2000円で発売

理念を乗せたコンセプト商品っていうのは、確かに話題作りには最適ですね。
デザインはともかく。

職業として有望株「カジノディーラー」 世界的人手不足で

カジノと聞くとどうしてもダーティーなイメージが先に立ってしまいますが、
ダーティーになりやすいからこそ毅然とした精神力と技量が必要とされる職業なのかもしれませんね。
個人的には、メガフロートカジノ特区なら日本に有っても良いと思っています。

冥王星「スター」に ガウス賞受賞…科学・災害06回顧

この記事で一番気になったのが、ウナギの生態解明だったりします。
今までの養殖は、稚魚を捕まえてきて成魚まで育てるだけでしたからね。
卵からの養殖に弾みが付けばウナギも大衆魚になったりするのでしょうか?

ITは孤独を救う!?“2次元彼氏”と過ごすラブラブXmas

今年も良くやるなって感じですね。
毎年楽しみにしてたりします。
しかし、今頃になってクリスマスの時期の記事読んでる自分って一体・・・。

「なぜ死ぬ」大義見失ったイラクの若者 米兵「9・11」超す死者

情熱というエネルギーは創造にも破壊にも向かう事が出来る。
創造の方向に向かわせる事こそが指導者(リーダー)の責務だと自分は思うのですが。
情熱を絡み取られた人間ほど悲劇的なものは無いのかもしれません。

投稿者 桜川 : 01:12 | コメント (1351) | トラックバック